気がついたら変っている
イラク戦争が始まってから4年が経つ。
つい最近のような気もするが、もう4年だ。
イラク情勢に対して撤退・駐留を含めて「今」何が本当にいいのかについて議論は在っても、4年前に起きた「戦端」に対する評価は概ね定まったのではなかろうか?
4年と言う節目に、しかも番組の切り替え時期であるにも拘わらずメディアもNHKを除けば特集があるわけでもない。
日本はイラク戦争を検証しない。
ここぞとばかりにflagをshow themしたけれども、何時の間にやらflagは隠れてしまった。
今は、できるだけ国民に気付かれないように「そっと」輸送機にその日の丸が描かれている。
明らかになった「前提」の「誤り」を正す事も無く、目的達成度を測るわけでもなく、期待した効果を検証するでもなく、米国への貢献に対する見返り効果を算出するわけでもなく、ただただ無かった事のように黙殺する。
でも、検証など出来るはずが無いのだ。
国民の多くは派兵の本来の目的に共有認識が有ったわけでもない。
派兵の暁に何が期待されるかのビジョンが有ったわけでもない。
仮にあったとしてもそれを口にするには卑屈すぎ、曖昧に言葉を濁すしかない。
そもそも、曖昧に煙に巻きながら「決定」されたことに検証すべき「前提」も「目的」も「ベクトル」もありはしないのだから検証する材料自体が無い。
かろうじて立てた建前(復興支援)も、その「効果」を検証するなんて恥ずかしくて数字に出来ない。
おそらく、それを問えば「見えない効果があるのだ」と言い出すに違いない。
合理的な姿勢とはかけ離れた、まるで今はやりの「スピリチュアル」のようだ。
イラク戦争を期に、日本の安全保障の潮目は変わった。
日本人の意識も変った。
それは、「テロとの戦いとしてのイラク戦争」が妥当だと言う「環境下」で変った。
その環境下で直面した「武力行使」による「問題解決」を身近に感じて変った。
イラク戦争を通じて、テロとの戦いを通じて、それを前提として米国との連携は強化された。
その連携を後ろ盾に、対中,対北朝鮮強硬姿勢に動き出した。
しかし、その全体を包んでいた環境も,前提自体もまた大きく変わってしまった。
アメリカでは、反戦気運が高まり、イラクの失敗に目を向け、かつてテロ国家と呼んだ国々と交渉を始め、潮目を変えた。
でも「環境」が変っても,「前提」が変っても「過去に変った日本の潮目」は変らない。
「再評価」も「前提の置き換え」も起こらないから変わる転機が訪れない。
責任を問われない仕組みが生み出す制御不能。
「お上はちゃんと計算してくれているに違いない」なんて思っている。
夕張市で起こったような事が「今」日本の外交にも起こっているのではないのか。
アメリカも世界も「イラク以降」に向け大きく舵を切っていると言うのに・・・
また、取り残されるのか?
「だってそもそもお前らが~だったじゃないか」と誰も相手にしない子供のような言い訳をまた将来言わなきゃいけないのか?
日本を愛する安部さん、「美しい日本」はこれでいいのか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント